天気図保存館(1号館)



天気図の年/月/日/時刻
掲載天気図時の出来事
1997年02月04日18時根室で「地吹雪」記号
北海道東方で低気圧が発達して、根室で国内としては非常に珍しい地吹雪記号が登場。/td>
2001年01月07日18時関東地方内陸で大雪
夕方から降りだした雪は8日朝までに熊谷23cm、前橋21cm、秩父30cmの大雪に。
一方、東京や横浜などの沿岸部は雨で都心での混乱なし。
2001年01月20日18時関東地方で2度目の大雪
今度は沿岸部も含み、再び関東地方で大雪。積雪は熊谷11cm、横浜9cm、都心でも2cmの積雪
2001年01月27日12時関東地方全域大雪(東京地方に3年ぶりの大雪警報)
東京都心で8cm、熊谷19cm、前橋23cmなど関東全域で今冬一番の大雪
特に山沿いは秩父の53cm、甲府38cmなど記録的な豪雪。典型的な南岸低気圧による大雪。
2001年03月08日18時関東東部で局地的に大雪
上空に強い寒気が流れ込んだことによる局地降雪。
水戸で8cm、千葉県安孫子市で13cmを記録した一方、関東西部はほとんど積雪なし。
2001年03月31日18時関東地方なごり雪
南岸低気圧の接近に伴い、東京都心は25年ぶりに満開の桜の中での雪。
2001年07月01日18時関東甲信地方観測史上最早の梅雨明け
梅雨前線の活動弱く、観測史上最早の梅雨明け。千葉市の最高気温37.1℃で7月の観測史上最高記録。
この日からほぼ1ヶ月間、関東地方は連日35℃前後の記録的猛暑が始まる。
2001年07月13日18時記録的猛暑ピークに
熊谷で観測史上3位の39.6℃を記録。天気図は典型的な夏型で、太平洋高気圧の勢力はピークを迎える。
2001年08月21日18時
2001年08月22日06時
2001年08月22日18時
台風11号紀伊半島上陸・東日本縦断
紀伊半島上陸から関東通過まで丸一日を要した超低速・迷走の夏台風
室戸岬で最大瞬間風速50.6m/s、尾鷲では総雨量700mm超える。
2001年09月10日18時
2001年09月11日12時
台風15号神奈川県鎌倉市上陸
東京真昼の暴風雨。都心は昼過ぎに最大瞬間風速34.1m/s、伊豆大島42.9m/sなどを記録。
雨量は箱根で378mm、秩父市浦山で363mmなど山沿いで多く、荒川は警戒水位を大幅に上回る。
2001年10月10日18時太平洋沿岸中心に大雨
前線と低気圧の活動が活発化し、尾鷲で102mm/hの猛烈な雨。東京都心も日降水量186mmを記録する大雨に。
2001年11月18日18時獅子座流星群
100年ぶりとも200年ぶりとも言われた獅子座流星群大出現の日。
日本付近は弱い冬型の気圧配置で太平洋側は概ね晴れたが、高気圧の張り出しが北に片寄り一部で雲に覆われた。
2002年01月03日18時新春寒波猛威
前日から強い冬型気圧配置と歓喜の流れ込みが続き、名古屋で17cmの大雪。
Uターンラッシュの中、東海道新幹線をはじめ交通機関に大きな影響。
2002年01月21日18時冬の嵐到来
低気圧の通過にともない、太平洋側で1月としては記録的大雨。日降水量は尾鷲で255mm、関東の広範囲で冬の雷。
2002年01月27日18時関東地方の内陸で大雪
未明までに前橋11cm、熊谷4cm、秩父33cmなどの積雪を記録するが、日中は雨に変わる。
東京では1月としては観測史上2番目の24時間降水量となる51.5mmを記録。
2002年03月15日18時観測史上最早の桜開花
関東地方で春一番を観測するとともに横浜で観測史上最早の桜開花。
以降、16日は東京で、17日は熊谷でいずれも観測史上最も早い桜の開花宣言。
2002年03月21日18時各地で黄砂
中国で巻き上げられた砂嵐により視界が悪くなる「黄砂」を全国で観測。
極端な視界悪化に伴い、天気図上では韓国の3ヵ所でレア記号「ちり煙霧」も出現。
2002年07月09日18時
2002年07月10日18時
2002年07月11日06時
台風6号千葉県富津市上陸
梅雨前線+台風で大雨。10日には岐阜県根尾村で日降水量495mmを観測し、大垣市で河川氾濫。全国で6000棟浸水。
八丈島では最大瞬間風速46.1m/s、熊谷でも総雨量200mmに達し荒川は警戒水位超える。
2002年07月16日06時台風7号伊豆半島上陸
梅雨台風が関東地方で連続上陸、南関東中心に短時間暴風雨。三宅島で46.2m/sの最大瞬間風速。
2002年08月20日06時台風13号伊豆諸島を通過
台風13号が伊豆諸島を暴風域に巻き込みながらゆっくり北上。関東では山沿いで総雨量200mm前後の大雨。
台風通過後は強風吹き荒れ、熊谷で最大瞬間風速26.4m/s
2002年08月30日18時台風15号九州に接近
台風15号が九州の西を北上し、西日本で大荒れ。枕崎で最大瞬間風速47.5m/s
2002年10月01日06時
2002年10月01日18時
台風21号関東縦断
台風は猛烈な速度で関東を駆け抜け、各地で記録的な暴風。
最大瞬間風速は石廊崎53.0m/s、銚子52.2m/s、小名浜48.1m/sなどに達し、熊谷でも30.8m/s
2002年10月28日18時早すぎる寒波到来
10月としては非常に強い寒波襲来。松本で観測史上最も早い初雪、長野県大町市では積雪18cm
2002年11月09日18時熊谷観測史上最も早い初雪
強い寒気の流れ込みで熊谷と前橋で記録的に早い初雪。熊谷では平年より52日も早く、観測史上最早。
2002年12月09日18時関東地方12月の大雪
南岸低気圧通過で12月としては記録的大雪に。積雪は宇都宮17cm、熊谷9cm、千葉5cm、東京都心でも1cmに達する。
東京都心で12月に積雪するのは11年ぶり。
2002年12月27日18時アリューシャン低気圧猛発達
アリューシャン近海には942hPaの低気圧、大陸には1046hPaの高気圧が存在し、その差なんと104hPa
2003年01月01日18時関東北部にゲリラ降雪
冬型気圧配置だが、強い寒気の流入と上空の気圧の谷通過に伴い、2日朝までに積雪熊谷5cm、前橋3cm
2003年01月03日18時関東地方で着氷災害
二つ玉低気圧型で積雪は前橋3cm、熊谷2cmなど。上空に暖気が流れ込み夜には雨に変わる。
地上付近は氷点下のまま雨に変わったため、関東内陸の広範囲で「雨氷現象」にともなう着氷・凍結被害。JR大混乱。
2003年01月22日18時
2003年01月23日18時
関東地方内陸部で大雪
南岸低気圧の通過で積雪前橋9cm、熊谷6cm、秩父11cmなどだが、東京ではほとんど雨。
2003年04月05日18時関東の山沿い春の大雪
発達中の低気圧が南岸を通過し、奥日光34cm、秩父5cmなど関東の山沿いは大雪。
平野部でも熊谷と前橋はみぞれを観測し今年の終雪。沿岸部では大雨と暴風。
2003年05月31日6時台風4号宇和島市に上陸
5月として38年ぶりとなる記録的早さでの台風上陸。西日本各地で強風と大雨。
2003年07月19日18時九州で梅雨末期の豪雨被害
太宰府市で1時間に104mmの猛烈な雨、福岡市街では地下街浸水被害。
20日未明には1時間に72mmの激しい雨を観測した熊本県水俣市で大規模土石流、22人が死亡。典型的梅雨末期豪雨。
2003年08月08日18時
2003年08月09日18時
台風10号四国上陸
台風10号四国に上陸、西日本を縦断し日本海へ。室戸岬では最大瞬間風速69.2m/sの記録的暴風。
熊谷では竜巻被害発生。
2003年08月16日18時不順な夏 盛夏期の大雨と低温
盛夏期にもかかわらず連日の梅雨のような気圧配置、大雨、低温。関東の最高気温は20℃にも到達せず、10月並。
15〜16日にかけては関東南部や静岡県で300mmを超える雨量となり交通機関にも影響。
2003年09月11日06時
2003年09月12日18時
台風14号宮古島を直撃
猛烈な勢力の台風14号の直撃を受けた宮古島で最大瞬間風速74.1m/s 最低気圧912.0hPa(日本歴代4位)
その後台風は九州の西を進み朝鮮半島に上陸。対馬で最大瞬間風速46.5m/s
2003年10月12日18時本当に温帯低気圧か?
低気圧が九州〜関東を縦断し、室戸岬34.5m/s、横浜30.9m/sなどの最大瞬間風速。雨も安孫子で60mm/h超。
低気圧の等圧線は同心円状、雨雲レーダーでは眼のようなものも確認されていたことから熱帯低気圧の可能性が疑われる。
2003年11月29日18時
2003年12月01日18時
台風21号 季節はずれの北上
季節はずれの台風に刺激された前線の影響で四国の一部で総雨量500〜700mmの豪雨。
台風本体は伊豆諸島に接近し、八丈島で36.8m/sの最大瞬間風速。12月にこれほど伊豆諸島に接近するのは極めて稀。
2004年01月14日18時北日本大暴風雪
北海道近海で猛発達した低気圧の影響で北日本で猛吹雪。特に北海道オホーツク側で記録的豪雪。
16日までに北見市では観測史上最高の積雪となる171cmを記録し、全市が雪に埋もれる非常事態。
2004年04月22日18時東日本記録的高温
東日本中心に4月の猛暑。最高気温は熊谷30.8℃、秩父で33℃など真夏並み。熊谷の真夏日は観測史上最早。
2004年05月21日06時台風2号関東に接近
台風2号が南大東島を暴風域に巻き込んだあと関東沖を北東進。珍しい5月台風の接近で関東各地50〜100mmの降水。
2004年05月31日18時熊谷5月の猛暑日
熊谷の最高気温35.2℃で5月としては観測史上最高タイ記録。天気図上では寒冷前線が南下中で、夜には涼しくなる。
2004年06月10日18時台風4号高知県室戸市に上陸
日本列島にまた季節外れの台風襲来。観測史上5番目に早い上陸。最大瞬間風速は種子島40.4m/s、室戸岬39.1m/s
2004年06月21日12時台風6号高知県室戸市に上陸
6月としては記録的な強さで台風6号が上陸。最大瞬間風速、室戸岬で57.1m/s、和歌山で42m/sなどの暴風。
熊谷でも26.9m/sの最大瞬間風速を記録し、総雨量は多いところで300〜400mm。全国で大荒れ。
2004年07月13日18時平成16年7月新潟福島豪雨
新潟県・福島県で局地豪雨。新潟県栃尾市で427mmの総雨量、五十嵐川などの氾濫で1万棟以上が床上浸水。
北陸地方に停滞していた梅雨前線の活動に伴う梅雨末期豪雨。一方、関東甲信では同じに日に梅雨明けの発表。
2004年07月18日18時平成16年7月福井豪雨
今度は福井県で局地豪雨。福井県美山町で1時間に96mmの猛烈な雨、足羽川などの氾濫で4000棟以上が床上浸水。
2004年07月20日18時東京で39.5℃の猛暑
7月初旬から断続していた東日本の猛暑はピークに。東京で観測史上最高の39.5℃を観測、熊谷も39.2℃
また、翌21日には山梨県甲府市で日本新記録に迫る40.4℃という記録的暑さ。
2004年07月31日12時台風10号高知県西部に上陸
本州の南を北西に進んだ台風10号が高知県西部に上陸。徳島県や奈良県内で総雨量1,000mmを超える記録的豪雨。
室戸岬では60.9m/sの猛烈な最大瞬間風速。
2004年08月04日18時台風11号徳島県東部に上陸
本州の南海上で突然発生した台風11号が発生から半日で四国に上陸。姫路で最大瞬間風速30.3m/s
先日の台風10号で記録的大雨となったばかりの西日本各地は再び豪雨。一部で総雨量700mm突破。
2004年08月20日06時台風15号青森県津軽半島に上陸
日本海を時速70kmの猛スピードで駆け上がった台風15号が青森県に上陸。東北・北海道で暴風雨。
秋田で最大瞬間風速41m/sを記録、対馬の厳原でも48.7m/s
2004年08月30日12時台風16号鹿児島県串木野市に上陸
西日本各地で暴風雨と高潮被害。室戸岬で58.3m/s、枕崎58.2m/s、東京でも34.9m/sの最大瞬間風速。
瀬戸内海沿岸では250cmを超える高潮が発生。全国で死者16人、浸水家屋40,000棟以上を出す大被害。
2004年09月05日18時
2004年09月07日12時
2004年09月08日12時
台風18号長崎県長崎市に上陸
今年上陸した台風の中で最強。広島60.2m/s、札幌50.2m/sなど全国各地で最大瞬間風速が50m/sを超える記録的暴風。
九州の一部では900mm超える豪雨。沖縄県名護市では最低海面気圧924.4hPaを記録。全国で22人死亡。
2004年09月29日06時台風21号鹿児島県串木野市に上陸
台風は西日本を縦断後、北陸方面へ。秋雨前線とコラボした典型的な雨台風。
総雨量は尾鷲876mm、西日本の広範囲に大雨被害。鹿児島では52.7m/sの最大瞬間風速。全国で28人死亡。
2004年10月10日12時台風22号伊豆半島に上陸
関東を直撃する台風としては戦後最強クラス。石廊崎で67.6m/s、伊豆大島で51.5m/sの最大瞬間風速。
2004年10月20日12時台風23号高知県土佐清水市に上陸
年間上陸個数記録を大幅に塗り替える、年内10個目の台風上陸。広範囲で記録的暴風と大雨。総雨量は各地500mm超。
最大瞬間風速は室戸岬59.0m/s、舞鶴51.9m/s、佐世保49.3m/s 全国で92人が死亡する大惨事。
2004年12月05日06時爆弾低気圧東日本を直撃
爆弾低気圧が関東通過時点で976hPaまで猛発達。千葉47.8m/s、和歌山45.1m/s、東京都心40.1m/sの最大瞬間風速。
また低気圧の持ち込んだ暖かな空気の影響で熊谷の最高気温は26.1℃ 12月の夏日は観測史上初めて。
2004年12月31日18時関東地方大晦日の大雪
南岸低気圧の通過で秩父20cm、熊谷13cm、宇都宮10cmなど12月としては記録的な大雪で1年の締めくくり。
2014年11月8日12時カムチャツカ東方海上で低気圧記録的発達
中心気圧は温帯低気圧としては北太平洋における史上最低記録となる920hPa (「天気図アーカイブス」では低気圧の中心がスキャン圏外となるため、スキャン範囲を調整した画像をこちらに掲載しています)


2005年(平成17年)以降の天気図は『天気図アーカイブに』にすべてを掲載しております。




inserted by FC2 system inserted by FC2 system